生命保険の調査方法

2022.04.06 相続

故人が生命保険に加入していたら?


皆さん、こんにちは^^

 

前回に引き続き今回も相続財産調査をテーマにお話ししたいと思います。

 

今回の調査対象は「生命保険」です。

故人が生命保険をかけていたかどうか、どのような内容の生命保険なのか、調査方法はご存じでしょうか?

 

こちらについて簡単にお話したいと思います。

まずは、故人の家(持ち物)をチェックします。

具体的には「保険証券」を確認して、保険会社や、受取人の指定の有無を確認しましょう。

 

もし保険証券が見当たらない場合、保険会社から郵便物が届いていないかどうか、通帳から生命保険料の引き落としがされていないか、保険料の領収書がないかを更にチェックします。

 

併せて確定申告や年末調整の控えを確認し、生命保険の控除がされているかも確認します。

 

こうしてどの生命保険に加入していたかを調査できたら、保険会社に問い合わせをします。

このとき、保険金の額・相続手続き方法などを確認します。

 

確認後、保険金の受取人の指定がある場合は、その指定されている方が今後の手続きを行います。

受取人が指定されていない場合は、相続人間で話し合いを行い、代表して相続手続きをする人を決めることになります。

 

おおまかな生命保険の調査方法は以上になります。

以上、ご参考になれば幸いです!