建設業許可ブログ

新規取得

  • 経営業務の管理責任者に準ずる地位にある者とは

    2024年06月03日

    経営業務の管理責任者とは 経営業務の管理責任者は、略して「経管」と業界で呼ばれることが多いです。 経管とは、簡単にいうと、建設業界で経営の経験がある人物のことをいいます。 専任技術者と違い、資格試験などで経営業務の管理責 […]

  • 実務経験証明書の書き方を徹底解説!建設業許可申請

    2024年01月31日

    本記事では、建設業許可申請で必要となる場合がある「実務経験証明書(省令様式第9号)」について解説しております。 建設業許可における「実務経験証明書」とはどんなときに必要になるのか、また、記載項目についても実際の記入例を交 […]

  • 登録電気工事業者が建設業許可を取得した時に必要な手続き【大阪】

    2024年01月19日

    本記事では、現在大阪府で登録電気工事業の登録を受けている事業者が建設業許可を取得した時に必要となる手続きを解説しております。 電気工事業とは 大阪府内にのみ営業所を設置していて、建設業の許可を受けずに電気工事業を営もうと […]

  • 一人親方必見!個人事業主が建設業許可を取得するには

    2023年12月16日

    本記事では、個人事業主が建設業許可を取得するための方法を解説しております。 そもそも「一人親方に建設業許可は必要?」といった疑問や、必要な書類まですべて網羅した内容となっております。 ぜひ最後までご覧くださいませ。 当事 […]

  • 登記簿の住所と営業所の住所が異なる場合【建設業許可申請】

    2023年12月07日

    このサイトでは建設業許可を申請する際に役立つ情報をまとめております。 今回は登記簿謄本の住所と、実際の本店(営業所)の住所が異なる場合、建設業許可申請はどうなるか?の解説をいたします。 例えば、個人事業から法人成りをし、 […]

  • 【法改正】専任技術者の要件緩和!新資格「技士補」とは?

    2023年07月03日

    建設業法施行規則の一部改正(令和5年7月1日施行)に伴い、営業所の専任技術者の要件が一部緩和されました。 これまで10年の実務経験が必要だったものが、技術検定の合格により必要経験年数が短縮されるという改正内容です。今回の […]

  • 【大阪建設業】個人事業主から法人成りする際の許可引継ぎ(事業承継認可)

    2023年11月11日

    これまで個人事業で建設業許可を取得している事業者が法人化する場合、新たに法人としての新規の許可申請を行う必要がありました。 (併せて個人事業の建設業許可については廃業届を提出) そのため、新しく法人としての建設業許可が下 […]

  • 建設業許可の類型を解説!どの許可が必要?

    2023年04月26日

    今回は建設業許可の類型について解説したいと思います。 建設業許可は、どの許可を取得するかによって申請先や要件が異なります。 そのため、自社の業態や規模に合った許可を取得する必要があります。 大臣許可か知事許可 建設業許可 […]

  • 徹底解説!経営業務の管理責任者とは【建設業許可】

    2023年04月24日

    今回は経営業務の管理責任者について解説します。 現在この呼び方は廃止されており、「経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有するもの」とされています。経営業務の管理責任者は「経管(けいかん)」とよく略されます。 経営業務 […]

  • 一人親方が建設業許可を取得するべき理由3選!

    2023年04月21日

    今回は一人親方が建設業許可を取得するために必要な事項をまとめました。 一人親方に建設業許可は必要? 建設業許可は工事1件の請負額が500万円以上(材料費を含む)の場合に必要になる許可です。 一人親方として活動していて請負 […]

  • 行政書士直伝!工事経歴書の書き方【建設業許可】

    2023年04月17日

    今回は建設業許可に必要な「工事経歴書」について解説しております。 本記事をお読みいただくと、工事経歴書とは何か、どういった内容を記載するのかが分かるようになります。 是非最後までお読みくださいませ。 当事務所は女性行政書 […]

  • 建設業許可申請に必要な書類(法人の場合)

    2023年12月01日

    大阪府/建設業許可申請に必要な書類 大阪府で建設業許可の申請を新規で行う場合、以下の書類が必要となります。 【】内は様式番号。▲は場合により必要。 様式は以下の大阪府ホームページよりダウンロードできます。 建設業許可申請 […]

  • 建設業許可申請に必要な書類(個人事業主の場合)

    2022年07月01日

    建設業許可申請に必要な書類 個人事業主の場合 建設業許可申請に必要な書類 大阪府で建設業許可の申請を個人事業主が新規で行う場合、以下の書類が必要となります。 ▲は場合により必要となり、□はいずれかを提出です。 建設業許可 […]

  • 財産的基礎の基準(一般建設業の場合)

    2022年04月30日

    2022.04.30 建設業許可 建設業許可要件の1つである財産的基礎について 建設業許可の要件は、許可を取得した後にもその要件を満たし続けている必要があります。 建設業許可を取得するための要件をおさらい ①経営業務の管 […]

  • 【建設業】社会保険の加入状況の証明書類とは

    2023年12月01日

    建設業許可要件の1つである社会保険の加入について 建設業許可申請の要件として、令和2年10月1日の申請分より、適切な社会保険への加入が新たに追加されました。建設業の許可を取得するためには、社会保険(健康保険・厚生年金)と […]

  • 【建設業】専任技術者交代の手続きを解説!申請代行

    2023年06月12日

    建設業許可の要件をおさらい 建設業許可は以下の要件を全て満たす場合に取得可能です。 ★常勤役員等(経営業務の管理責任者)がいること ★専任の技術者がいること(資格・実務経験等を有する技術者の配置) ■社会保険等(健康保険 […]

各種変更・更新

  • 【建設業】決算変更届を徹底解説!大阪提出代行

    2024年03月29日

    決算変更届の概要や必要書類を徹底解説!     決算変更届とは 決算変更届とは、建設業許可を受けた後、毎年財務内容や工事経歴に変更が生じますので、その内容を「決算変更届出書」として決算終了後4か月以内 […]

  • 【大阪建設業】個人事業主から法人成りする際の許可引継ぎ(事業承継認可)

    2023年11月11日

    これまで個人事業で建設業許可を取得している事業者が法人化する場合、新たに法人としての新規の許可申請を行う必要がありました。 (併せて個人事業の建設業許可については廃業届を提出) そのため、新しく法人としての建設業許可が下 […]

  • 役員の変更届を徹底解説!【建設業許可申請】

    2024年03月19日

    この記事では建設業許可の変更届について解説しています。 建設業許可の取得をしている法人で役員の変更(就任や辞任)があった場合、変更届を提出しなくてはなりません。 ここでいう「役員」は常勤・非常勤を問いません。 この変更届 […]

  • 役員の変更届を徹底解説!【建設業許可申請】

    2023年12月06日

    この記事では建設業許可の変更届について解説しています。 建設業許可の取得をしている法人で役員の変更(就任や辞任)があった場合、変更届を提出しなくてはなりません。 ここでいう「役員」は常勤・非常勤を問いません。 この変更届 […]

  • 建設業における廃業届について

    2023年05月01日

    今回は建設業における廃業届について解説します。 「廃業」と聞くと、事業をすべて廃止するイメージを持たれる方も多いかと思いますが、廃業届は事業すべてを廃止する時以外にも必要となる場合があります。 廃業届の種類 一部廃業 現 […]

  • 【建設業】専任技術者交代の手続きを解説!申請代行

    2023年06月12日

    建設業許可の要件をおさらい 建設業許可は以下の要件を全て満たす場合に取得可能です。 ★常勤役員等(経営業務の管理責任者)がいること ★専任の技術者がいること(資格・実務経験等を有する技術者の配置) ■社会保険等(健康保険 […]

建設業 その他

  • 全国対応!CCUS登録行政書士による申請代行

    2024年07月16日

    建設キャリアアップシステム(CCUS)が普及してきました。 CCUS処遇改善推進協議会より発表された「CCUS利用拡大に向けた3か年計画案」によると、今後の3年間でCCUSは「メリット拡大フェーズ」に入ります。 メリット […]

  • グリーンサイトについて【建設業】

    2024年06月12日

    グリーンサイトとは グリーンサイトとは、グリーンファイルをインターネット上で作成・提出・確認できるサービスのことです。 建設業の労務安全書類の作成を効率化を目的としています。 施工前から施工後まで、元請会社・協力会社双方 […]

  • 建設業の工期(著しく短い工期)に関する基準!法改正情報

    2024年03月07日

    建設業界は深刻な人手不足に陥っています。 建設業は、社会資本整備の担い手であり、災害時には最前線で地域社会の安全・安心の確保を担う「地域の守り手」です。 建設業がその役割を果たしつつ、今後も魅力ある産業として活躍し続ける […]

  • 【建設業】帳簿の記載内容!営業に関する図書とは

    2024年03月02日

    建設業者は、営業所ごとに、営業に関する事項を記録した帳簿を備え、かつ、当該帳簿及びその営業に関する図書を保存しなければならないと建設業法第40条の3で定められています。 本記事では、「帳簿」に記載すべき事項や、添付書類、 […]

  • 公共工事を受任したい!経営事項審査(経審)の概要

    2024年03月01日

    お客様より公共工事を受注したいというご相談をお受けします。 経審を受けるように取引先から言われるケースもあるようです。 しかし、経営事項審査(経審)を申請するための準備書類や作成書類は膨大で、何から手をつければいいのか分 […]

  • 【建設業法第4条】附帯工事とは?行う場合の注意点

    2024年02月24日

    本記事では附帯工事について解説しております。 附帯工事は建設業法の第四条に定められています。 建設業法 第四条 建設業者は、許可を受けた建設業に係る建設工事を請け負う場合においては、当該建設工事に附帯する他の建設業に係る […]

  • 【建設業法】施工体系図の作成を徹底解説!

    2024年02月21日

    本記事では「施工体系図の作成」について解説しております。 施工体系図の作成は、施工体制台帳の作成と同じく、建設工事の適正な施工を確保するために定められた義務です。 施行体系図とはどういったもので、いつ誰が作成するものか、 […]

  • 施行体制台帳を分かりやすく解説!建設業お役立ち情報

    2024年02月10日

    本記事では「施工体制台帳の整備」について解説しております。 施工体制台帳は、建設工事の適正な施工を確保するために定められた義務です。 施行体制台帳とは 施工体制台帳とは、建設業法により請負契約の適正化を図るために作成が義 […]

  • 赤字決算だったら建設業許可は取れない?金看板とは

    2024年02月06日

    「過去の決算書が赤字だと建設業許可は取れませんか?」という内容のご質問をいただくことがあります。 「決算が赤字の年があると許可が下りないと聞いたことがある」という業者様も多いようです。 また、元請けから「金看板を取得して […]

  • 建設業お役立ち情報!法定福利費の取り扱いと見積もりへの記載例

    2024年01月16日

    建設業界では今、社会保険の未加入対策に取り組んでいます。 人手不足と言われている建設業界の就労環境の改善や、持続的発展に必要な人材の確保を図るためです。 その象徴として、建設業許可を取得するには原則社会保険への加入が要件 […]

  • 【法改正】専任技術者の要件緩和!新資格「技士補」とは?

    2023年07月03日

    建設業法施行規則の一部改正(令和5年7月1日施行)に伴い、営業所の専任技術者の要件が一部緩和されました。 これまで10年の実務経験が必要だったものが、技術検定の合格により必要経験年数が短縮されるという改正内容です。今回の […]

  • 違いが分かる!工事現場に配置する技術者について

    2023年06月16日

    主任技術者・監理技術者とは? 主任技術者 主任技術者とは、具体的な工事の工程管理や建設工事の施工にあたり、その施工計画を作成して、工事用資材等の品質管理を行ったり、工事の施工に伴う公衆災害等の発生を防止するための安全管理 […]

  • 解体工事業登録と建設業許可の違い!

    2023年06月10日

    本記事では解体工事業を営もうとする際に必要な解体工事業登録について解説します。 どのような場合に解体工事業の登録が必要なのかや、登録申請先、必要な書類についてもまとめております。 解体工事業登録とは? 解体工事業の登録は […]

  • 業種追加と般・特新規との違いとは?

    2023年06月03日

    業種追加と般特新規の違いについて 業種追加と般・特新規は非常に混同しやすいため注意が必要です。 業種追加とは 業種追加とは、一般建設業(又は特定建設業)の許可を受けている者が他の業種について許可を申請することをいいます。 […]

  • 公共工事に参加しよう!入札参加資格申請について

    2023年04月27日

    入札参加資格審査とは? 入札参加資格申請とは、国、都道府県、市町村等が、⼯事や物品買⼊れなどの発注をする際に、その業者(発注先)が契約の相手としてふさわしいかどうかを事前に審査する制度をいいます。 入札参加資格申請は「指 […]

  • 建設キャリアアップシステムの概要

    2022年10月09日

    建設キャリアアップシステム(CCUS)とは 建設キャリアアップシステム(以下CCUS)とは、技能者一人一人の就業実績や資格を登録して、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムのことをいいま […]

  • 建設業法違反による罰則と監督処分

    2023年06月12日

    建設業法違反による罰則 近年、建設業者のコンプライアンス遵守(法令を遵守し、企業倫理や社会的責任を重視した事業活動を行うこと)がより一層求められています。 建設業法に違反すると監督処分や罰則を受けることになります。 今回 […]

29業種解説

  • 【建設業】解体工事業とは?専任技術者になれる者

    2024年05月21日

    本記事では建設業の許可業種の一つである「解体工事」について解説いたします。 建設工事の種類と業種 建設工事は、一式工事である土木一式工事と建築一式工事の2つと、27の専門工事に分類されます。 合計で29業種が法律に定めら […]

  • 【建設業】水道施設工事とは?許可を取る(申請)方法

    2024年03月03日

    今回は29業種あるうちの「水道施設工事」について解説いたします。 建設工事の種類と業種 建設工事は、一式工事である土木一式工事と建築一式工事の2つと、27の専門工事に分類されます。 合計で29業種が法律に定められています […]

  • 土工工事業と土木一式工事業の違い【建設業許可申請】

    2024年02月04日

    今回は過去にお問合せのあった「土工工事業」と「土木一式工事業」の違いについて解説しております。 土木一式工事業を取得していれば、土木工事を全て行えると思っている方も多くいらっしゃいますが、それは勘違いです。 本記事をお読 […]

  • 土木一式工事とは?【建設業許可/29業種解説】

    2023年06月17日

    建設工事の種類と業種 建設工事は、一式工事である土木一式工事と建築一式工事の2つと、27の専門工事に分類されます。 合計で29業種が法律に定められています。 本記事では一式工事である土木一式工事について解説します。 一式 […]

  • 行政書士が解説!建設業許可における建築一式工事とは?

    2023年05月07日

    この記事では建設業許可における「建築一式工事」について解説しております。 建設工事の種類と業種 建設工事は、一式工事である土木一式工事と建築一式工事の2つと、27の専門工事に分類されます。 合計で29業種が法律に定められ […]

  • 【建設業許可】機械器具設置工事について

    2024年02月21日

    本記事では機械器具設置工事について解説しております。 機械器具設置工事は29業種ある建設業種の中でも取得の難易度が高い業種といえます。 どういった工事が機械器具設置工事に該当するのか、専任技術者になれる者などについてまと […]

建設キャリアアップシステム(CCUS)

    新しい記事はありません

その他のブログ

その他の取り扱い業務

  • 大阪府の建築士事務所登録の手続き!申請代行あり

    2024年05月20日

    建築物は、安全であることが最も基本的な使命であり、そのための設計や工事監理は、極めて重要な仕事です。 これらの仕事は建築士でなければしてはならないとされています。 このことから、建築士には、法律上特別の地位が与えられてい […]

  • 格安申請代行!バーチャルABTC(VABTC)

    2024年05月06日

      「APEC・ビジネス・トラベル・カード」をご存じでしょうか。 APEC・ビジネス・トラベル・カードとはAPEC域内を頻繁に渡航するビジネス関係者の移動を円滑にすることを目的として、ABTC制度参加国・地域の […]

  • 建築物飲料水貯水槽清掃業の登録!格安申請代行あり

    2024年05月05日

    「建築物衛生法」では、建築物の環境衛生面での管理を業として営んでいるものであって、その設備機器及び従事者等が一定の基準に適合するものは、事業の種別及び営業所ごとに知事の登録を受けることができます。 飲食店や不動産業をはじ […]

  • 新制度開始!全国対応 APECビジネストラベルカード(ABTC)申請代行

    2024年04月28日

    APEC・ビジネス・トラベル・カードとは ビジネス出張がスムーズになる「APEC・ビジネス・トラベル・カード」をご存じでしょうか。 APEC・ビジネス・トラベル・カードとはAPEC域内を頻繁に渡航するビジネス関係者の移動 […]

  • アポスティーユ取得申請手続きガイド!代行申請

    2024年03月23日

    アポスティーユとは アポスティーユ(apostille)とは、ハーグ条約に基づく付箋による外務省の証明のことです。 日本の官公署や自治体等が発行する公文書に対して外務省の証明を受けます。 外国での各種手続き(婚姻・離婚・ […]

  • 登録電気工事業者が建設業許可を取得した時に必要な手続き【大阪】

    2024年01月19日

    本記事では、現在大阪府で登録電気工事業の登録を受けている事業者が建設業許可を取得した時に必要となる手続きを解説しております。 電気工事業とは 大阪府内にのみ営業所を設置していて、建設業の許可を受けずに電気工事業を営もうと […]

  • 個人事業主のランドオペレーター開業【旅行サービス手配業を始める方法】

    2024年03月15日

    この記事では、個人事業主が旅行サービス手配業を始める方法を解説しております。 これから登録を検討している方はもちろん、登録代行を検討している方も是非ご覧くださいませ。 旅行業とは 旅行業とは、報酬を得て、旅行者のために、 […]

  • 建築物清掃業登録を大阪の女性行政書士がさくっと解説&格安代行あり

    2023年11月21日

    建築物清掃業は、読んでそのまんま、建築物を清掃する業務です。 飲食店や不動産業をはじめようとするときは、役所に申請して許可や免許を受ける必要がありますが、建築物清掃業をはじめる際にはこのような申請も許認可も必要ありません […]

  • 大阪府で旅行サービス手配業を始める方法【ランドオペレーター開業】

    2023年11月09日

    この記事では、旅行サービス手配業の始め方をわかりやすく解説しております。 これから登録を検討している方はもちろん、登録代行を検討している方も是非ご覧くださいませ。 ▶お問合せフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。 旅 […]

  • 貨物利用運送事業の始め方【大阪申請代行】

    2023年06月20日

    貨物利用運送事業とは 「貨物利用運送事業」とは、他人(荷主)の需要に応じ、運送責任を負って有償で、実運送事業者を利用して貨物を運送する事業をいいます。 貨物利用運送事業は荷主と運送契約を締結し、荷主に対し運送責任を負いま […]

  • 株式会社設立手続きの流れと必要な費用について

    2023年06月08日

    インボイス対策として法人設立のご依頼が増えてきました。 個人事業主のお客様が法人化を検討するきっかけになっているようです。 その中でも必ず質問をお受けする設立に必要な費用についてまとめたいと思います。 今回は一番ご相談が […]

  • 大阪市で美容室・理容室を開設する流れ

    2023年04月19日

    に 大阪市で理容所・美容所を開設する流れについてです。 理容所、美容所の開設について 美容所を開設しようとする者は、美容所の位置、構造設備、その他必要な事項をあらかじめ施設所在地を管轄する大阪府の保健所に届け出て、検査及 […]

契約書、その他書類作成

  • 全国対応!保護猫・保護犬の譲渡契約書作成

    2024年02月26日

    犬や猫を保護した後に里親さんへ引き渡す時、「譲渡契約書」を作成していますでしょうか? 昨今増えている「保護猫カフェ」や「保護犬カフェ」の話を聞いていても、「はじめて来たお客さんが犬を大変気に入ったので、その日のうちに譲渡 […]

  • 新常識!幸せな結婚のための婚前契約書作成

    2023年09月15日

    「婚前契約書」をご存じでしょうか?プリナップ・プレナップとも呼ばれます。 婚前契約書とはその名の通り、結婚前に結婚後の約束事について2人で話し合い、契約書にしておくことを言います。 日本でも徐々に浸透してきている契約です […]

宅建業免許申請

  • 【宅建業免許】従たる支店とは?事務所の登記は必要?

    2024年06月22日

    登記簿謄本と宅建業免許申請の関係 法人が宅建業の免許を申請する場合、法人登記簿謄本が必要です。 法人登記簿謄本は管轄法務局で取得できます。発行されてから3か月以内の法人登記簿謄本の提出が必要です。 宅建業免許の審査機関は […]

  • 宅建業の無免許営業はバレるか考察!罰則は?

    2024年04月30日

    宅建業を営むには、宅建業法に基づく免許が必要です。 この宅建業の免許ですが、取得する前から無免許で営業してしまっている事業者様が一定数いらっしゃいます。 故意に無免許で営業していたという方から、免許が必要だと思わなかった […]

  • 【宅建業】免許通知が届いてから営業開始までの手続き

    2024年04月08日

    この記事では、宅建業の免許通知が届いてから営業を開始するまでの流れを解説いたします。 宅建業では供託(保証協会の加入)の手続きを挟むことから、他の免許よりも分かりくい仕組みになっています。 記事を最後までお読みいただくと […]

  • 兵庫県の宅建業免許申請【格安申請代行!】

    2024年04月02日

    兵庫県で宅建業の免許申請をご検討の事業者様へ 当事務所では、開業以来、大臣免許・知事免許を問わず毎月多数の宅建業の免許申請を行っております。 宅建業の免許申請を新規で行う場合、書類の収集や作成、保証協会への加入手続きなど […]

  • 【宅建業変更届】事務所の移転手続きを解説!大阪申請代行

    2024年03月27日

    宅建業における事務所とは 宅建業の免許要件の一つでもある「事務所」。 今回は事務所を移転した場合の手続きについて解説いたします。 まず、宅建業における「事務所」は以下の要件を満たす必要があります。 ①本店または支店として […]

  • 宅地建物取引士の登録申請方法【大阪で宅建士になる】

    2024年01月29日

    今回は不動産業を始める上で必須となる「宅建士の登録方法」について解説します。 宅地建物取引業を始めるには専任の宅建士を置くことが要件です。 専任の取引士が見つからない場合、宅建業の免許申請は諦めるしかありません。 そのく […]

  • 持ち家や賃貸で宅建業の開業をするには!【免許申請代行】

    2023年09月05日

    宅建業の免許を申請するにあたって重要となってくる「営業所」。 営業所は賃貸や自宅の一室で申請してもよいか?というお問合せをよく頂きます。 今回はそんな疑問についてまとめたいと思います。 そもそも営業所とは? 宅建業での事 […]

  • 宅建士の氏名や住所が変わったら【宅建業変更届】

    2023年08月28日

    宅地建物取引士の資格登録をしている方の登録事項のうち、以下4点に変更が生じた場合は変更登録を申請しなければなりません。申請は窓口か郵送で行うことができます。 (1)氏名 (2)住所 (3)本籍地 (4)宅建業の勤務先 申 […]

  • 【宅建業免許申請】免許の基準を徹底解説!

    2023年08月16日

    免許の基準とは 「免許の基準」とは、宅建業者としてふさわしくない者を宅建業界から排除するために設けられた基準です。 一定の基準に該当する者は免許を受けることができません。 これを欠格要件とも呼びます。 免許の基準について […]

  • 【宅建業免許】免許換えの手続きを徹底解説!

    2023年07月28日

    免許換えとは 国土交通大臣又は都道府県知事の免許を受けている宅建業者が、事務所の新設、移転、廃止で、引き続き宅建業を営もうとする場合は、現在免許を受けている免許権者から他の免許権者に免許の変更の手続きが必要となります。 […]

  • 相談無料!大阪で宅建業の免許を取得する方法(申請代行)

    2023年12月01日

    大阪府で宅建業の免許申請をご検討の事業者様へ 当事務所では、開業以来、大臣免許・知事免許を問わず毎月多数の宅建業の免許申請を行っております。 宅建業の免許申請を新規で行う場合、書類の収集や作成、保証協会への加入手続きなど […]

  • 画像で解説!宅建業免許申請に必要な書類

    2023年05月25日

    不動産業を行うためには、宅地建物取引業の免許を取得する必要があります。 今回は法人の宅建業の免許申請の際に必要な書類についてまとめました。 宅建業免許申請に必要な書類 免許申請書(第一面)   (第二面) &n […]

  • 宅建業の写真撮影のポイント

    2023年05月18日

    今回は宅建業免許申請時に必要な写真撮影のポイントについて解説します。 宅建業の事務所について 宅建業で使用する事務所は、「社会通念上事務所として認識される程度の独立した形態」を備える必要があると定義されています。 具体的 […]

  • 宅建業(宅地建物取引業)の概要を解説!

    2023年04月18日

    今回は大阪府で宅建業=宅地建物取引業の免許申請をする方法をまとめたいと思います。 宅地建物取引業(宅建業)とは? 不特定多数の人を相手方として宅地又は建物に関し、下表の○印の行為を反復または継続して行い、社会通念上、事業 […]

  • 保証協会加入手続き【全日本不動産保証協会(ウサギ)編】

    2022年07月21日

    今回は宅建業の免許申請をする際に同時に考えなくてはいけない保証協会についてまとめたいと思います。 保証協会 保証協会は大きく分けて「全国宅地建物取引業保証協会(全宅:ハト)」と「全日本不動産保証協会(全日:ウサギ」に分け […]

酒類販売業許可

  • 酒類小売業免許取得後の義務について(酒税法)-申請代行

    2023年10月30日

    酒類小売業免許を取得後、酒類小売業者等が酒類の販売業務に関して遵守しなければならない事項について解説します。 義務には酒税法上の義務と酒類業組合法上の義務がありますが、今回は酒税法上の義務についての解説です。 酒類小売業 […]

  • 通信販売酒類小売業免許で販売できるお酒

    2023年06月07日

    通信販売酒類小売業免許の場合に、販売できるお酒は以下と規定されています。 (1)国産酒類 イ カタログ等(チラシ等若しくは雑誌新聞又はインターネットによる広告等)の発行年月日の属する会計年度の前会計年度における酒類の品目 […]

  • お酒の通信販売!通信販売酒類小売業免許とは?

    2023年06月01日

    今回はお酒をネットで販売するための通信販売酒類小売業免許についてまとめます。 酒類販売業免許の区分 酒類の販売業をするには、酒税法の規定に基づき、所在地の所轄税務署長から酒類販売業免許を受ける必要があります。 この販売業 […]

  • 遺品整理業で買取をする際に必要な免許は?

    2022年11月24日

    皆さん、こんにちは! 先日、遺品整理業(お家じまい業)の社長様数名とお話する機会がありました。 遺品整理業と言っても様々なパターンがありますが、一般的には依頼を受けてから不用品を片づけ、処分したりリサイクルしたりしますよ […]

飲食店営業許可、深夜営業許可、風俗営業許可

  • 大阪南警察署限定価格!Barの深夜酒類営業開始届出代行

    2024年10月28日

    はじめに 深夜0時を超えて営業するbarを始めるには、「深夜酒類提供飲食店営業営業開始届」の届出が必要です。 当事務所では開業以来、多数の「深夜酒類提供飲食店営業営業開始届」をご依頼いただいております。 この「深夜酒類提 […]

  • 創業融資のサポートも◎大阪のBAR開業手続き代行

    2024年07月11日

    深夜酒類提供飲食店営業とは 深夜0時を超えてもお酒を提供するbarを始めるには、深夜酒類提供飲食店営業の開始届が必要です。 「深夜における酒類提供飲食店営業の開始届」が必要かどうかは、深夜(午前0時から午前6時)に酒類を […]

  • BAR(バー)を無許可・無届で営業している方へ

    2024年03月28日

    深夜0時を超えてbarを営業するには、飲食店の営業許可申請に加えて、警察署へ深夜酒類提供飲食店営業の開始届が必要です。 しかし、この「深夜酒類提供飲食店営業の開始届」の届出をせず営業している店舗も多くあるのが実状です。 […]

  • デリヘルの開業届(手続き)を行政書士に頼むメリットとデメリット

    2024年02月25日

    「デリヘルの開業」と聞くとどういうイメージを持ちますでしょうか? かつて「風俗営業」は男性オーナーが男性客をターゲットとして開業するケースがほとんどでした。 しかし、近年では「女性用風俗」などの影響もあってか、女性オーナ […]

  • シーシャバーの開業に必要な許可3つを解説!大阪の申請代行

    2024年01月06日

    「シーシャ」をご存じでしょうか? シーシャとはいわゆる「水タバコ」といわれるもので、味のついたタバコの煙を水のフィルターを通して味覚や嗅覚で楽しむ喫煙具の一種です。 シーシャの味の種類はとても豊富で、フルーツ味、お菓子味 […]

  • 女性用風俗(デリヘル)の開業│無店舗型性風俗特殊営業開始届出│許可申請代行

    2023年11月02日

    女性用風俗をご存じでしょうか? これまで「風俗店」と聞くと、一般的には「男性が顧客」のイメージでした。 しかし、近年においては女性がサービスを受ける側の「女性用風俗」が増えています。 昨今ではユーチューバーなども紹介して […]

  • 大阪の深夜酒類提供飲食店営業届出(深夜営業許可申請代行)

    2023年10月01日

    はじめに 深夜0時を超えてもお酒を提供するbarを始めるには、深夜酒類提供飲食店営業の開始届が必要です。 そもそも深夜酒類提供飲食店営業とはどのようなものなのか? どのような書類を準備してどこに提出すればよいのか? 他に […]

  • 見積り無料!大阪で飲食店営業許可を申請する方法

    2023年11月03日

    新しく食堂、レストラン、カフェ等の飲食店を始めたり、食品を製造、加工販売するには、食品衛生法に基づく許可が必要です。 今回は、大阪市で飲食店営業許可を新規申請する流れについて解説します。 申請手続きに必要なもの 申請に必 […]

古物商許可

  • 古着屋を始める方法│古物商許可申請代行-大阪で開業

    2023年10月26日

    古着屋を始めるには古物商許可申請が必要です。 この時の販売方法は店舗販売であっても、ネット販売であっても古物商許可が必要となります。 よくある誤解として、フリマサイトやオークションサイトでのみ販売するなら許可は必要ない。 […]

  • 申請代行!大阪で古物商許可を取得する方法

    2023年04月16日

    古物とは 「古物」とは古物営業法に定義されており、一度使用された物品若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいいます。 そして「古物商」とは、古物の営業許可を受けて営 […]

  • 古本の販売に許可は必要?

    2022年05月18日

    2022.05.18 古物商許可 古物商許可が必要なケースと不要なケース 古本を販売する場合、古物商の許可が必要か、不要かについてまとめたいと思います。   まず、「古物」とは古物営業法に下記の通り定義されてい […]

産業廃棄物収集運搬業

  • 産業廃棄物収集運搬業(産廃業)の概要

    2023年05月13日

    産業廃棄物収集運搬業(積替え保管なし)の概要ついて解説します。 産業廃棄物とは? 産業廃棄物とは、事業活動から出てきた廃棄物であって法律で列挙するものをいいます。 1 燃え殻 産業廃棄物焼却炉の残灰、炉清掃排出物、石炭が […]

帰化申請

  • 帰化申請に必要な書類【大阪帰化申請】

    2023年08月07日

    帰化とは? 日本への帰化とは、日本国籍の取得を希望する人に対し、国が帰化を許可することによって国籍を付与する制度です。 帰化についての条件は、国籍法に定められています。 日本に帰化するということは、日本人になるということ […]

  • 帰化申請の概要~特別永住者の場合~

    2023年05月11日

    帰化とは? 日本への帰化とは、日本国籍の取得を希望する人に対し、国が帰化を許可することによって国籍を付与する制度です。 帰化についての条件は、国籍法に定められています。 日本に帰化するということは、日本人になるということ […]

行政書士試験

  • 行政書士試験の一般知識対策編!一般知識恐怖症を克服

    2022年07月29日

    2022.07.29 行政書士試験対策 一般知識恐怖症を克服する 皆さん、こんにちは^^ 行政書士試験対策、第5回目となりました。 今回は皆さん心配であろう「一般知識対策」についてお話したいと思います。 一般知識、不安で […]

  • 最強の六法の活用法!条文問題を得意にする!

    2022年07月22日

    2022.07.22 行政書士試験対策 自分だけの六法を作り上げる 皆さん、こんにちは^^ 行政書士試験対策ブログ、第4回目です!! 今日は個人的に一番おすすめする「六法の活用法」についてまとめたいと思います。 前回の記 […]

  • 勉強時間と教材

    2022年07月18日

    2022.07.18 行政書士試験対策 何時間勉強すれば合格するのか? 皆さん、こんにちは^^ 前回の行政書士試験対策のブログにたくさん反響があり、とても嬉しいです! 「楽しみにしています。」というお声もいただいたので、 […]

  • 行政書士試験 失敗談

    2022年07月17日

    2022.07.17 行政書士試験対策 2020年不合格の理由を考察 こんにちは^^ 前回のブログに引き続き、今回も行政書士試験の話です。 2020年度試験で不合格になった理由を考察したいと思います。 理由その①条文学習 […]

  • 行政書士試験 対策方法

    2022年07月16日

    2022.07.16 行政書士試験対策 はじめに 皆さんこんにちは^^ 行政書士事務所を開業してからも良くいただくお問合せ・・・「行政書士試験の対策方法」 です!! 試験対策や勉強方法について個別に回答していましたが、せ […]

相続

  • 相続人を確定する

    2022年06月04日

    2022.06.04 相続 相続人調査に必要なものは? 相続が発生し、相続財産を調査する際に同時に進めることがあります。 それは相続人を調査し、相続人を確定することです。   「うちは1人っ子だから相続人の調査 […]

  • 生命保険の調査方法

    2022年04月06日

    2022.04.06 相続 故人が生命保険に加入していたら? 皆さん、こんにちは^^   前回に引き続き今回も相続財産調査をテーマにお話ししたいと思います。   今回の調査対象は「生命保険」です。 故 […]

  • 相続不動産の調査について

    2022年04月03日

    2022.04.03 相続 相続不動産の調査方法とは 皆さん、こんにちは。   前回に引き続き相続手続きに関するテーマでお話したいと思います。 前回は相続した預貯金の調査方法を簡単にご説明しましたが、今回は「相 […]

  • 相続財産の調査について

    2022年04月02日

    2022.04.02 相続 相続財産の調査は何から始める? 皆さん、こんにちは。   今日は相続手続きに関するテーマでお話したいと思います。 突然ですが、「相続財産調査」や「遺産分割協議」という言葉をご存じでし […]